日语N1级核心词汇学习一

日语N1级核心词汇学习一

あいそう【愛想】
お酒ばかり飲む夫に愛想を尽かした妻は、離婚した。「讨厌」
あの店員は愛想がよい。「招待」
愛想を言う。「客套话」
愛想がない。「亲切」
おーい、お愛想。「结帐」
あいだがら【間柄】
林先生と山田さんは、師弟の間柄だそうです。「关系」
あえて【敢えて】
あなたの将来のために、あえて忠告します。「特意、勉强」
どうしても行きたいなら、私はあえて反対しない。「并不」
あくどい
あの男のあくどいやり方に泣かされた人も多い。「太过火、恶毒」
色があくどい、味があくどい。「过艳、太腻」
(无锡新区长江北路日语培训中心--吉川)
 
あざ【痣】
私は生まれながらに、左手に小さなあざがあります。
あさましい【浅ましい】
祖父が亡くなったとたん、遺産をめぐってあさましい争いが始まった。「卑鄙、可耻」
あざむく【欺く】
敵を欺くために、一度退却するふりをした。「欺骗」
花をあざむく器量。「赛过」
あざわらう【嘲笑う】
助けを求めにきた人を、何もせずあざわらっていたあの男はひどい。
あせる【褪せる、焦る】
朝寝坊をしたので焦って出かけた。「急躁、着急」
何度も洗濯したのでTシャツの色が褪せた。「褪色」
(实战派无锡日语培训品牌--吉川日语)
 
あっけない
有名な大学の試験だから、難しいと思ったが、あっけないほどやさしかった。「太简单、没意思」
あつらえる【誂える】
兄は、既成服に合わない体形なので、服をあつらえている。「订做」
あとまわし【後回し】
彼は自分のことを後回しにしても、他の人を助けるような人だ。「推迟、缓办」
あべこべ
道を曲がるのを間違えたらしく、あべこべの方向へ行ってしまった。「相反、颠倒」
あやつる【操る】
彼女が横領したのは、陰で誰かに操られたからに違いない。「操纵」
あやぶむ【危ぶむ】
遭難した船の行方は、いまだに分からず、乗組員の生存が危ぶまれている。「认为危险」
あやふや
彼のあやふやな態度に、彼女は激怒した。「含糊」
(无锡吉川日语——无锡新区日语的培训学校)
 
あやまち【過ち】
誰でも若い時は、過ちの一つや二つはおかす。「过错」
あらかじめ【予め】
あらかじめ必要なものをメモして行くと、無駄な買物をしない。「预先、事先」
あらっぽい【粗っぽい、荒っぽい】
彼はあらっぽい性格に見えますが、実は優しい人なんです。「粗暴、粗野」
ありさま【有様】
田中君は、彼女にふられてからというもの、食事ものどを通らない有様だ。「状态」
ありのまま
ありのままの私を認めてくれる人と結婚したいと思っている。「老实、坦白」
ありふれる【有り触れる】
親友の結婚祝いだから、ありふれた品ではなく、特別なものを贈りたい。「通常的、不稀奇的」
(无锡日本人学中文哪里好?--吉川中国语教室)
 
あんじ【暗示】
この絵の曲線は、人間の叫びを暗示しているそうだ。「暗示、示意」
あんじる【案じる】
畑を荒らす野生の猿捕まえようと、一計を案じた。「(=あんずる)思考、想出一条办法」
事の成り行きを案じる。「挂念、担心」
あんのじょう【案の定】
連休中の新幹線は、案の定、込んでいた。「果然、果如所料」
いいかげん【いい加減】
ちょうどいいかげんの温度。「いいかげんにしなさい」と、母親は子どもをしかった。「适当、适可而止」
彼はいいかげんな男だ。いいかげんな返事。僕の英語はいいかげんなものだ。「敷衍、不负责任、马马虎虎」
もういいかげん酔った。「十分、很」
いいわけ【言い訳】
あなたが言っていることは、言い訳にもならない。「辩解」
言い訳の手紙を出す。「道歉」
(无锡新区日语文化培训-吉川日语)
 
いかに【如何に】
いかに熱弁をふるっても、彼に賛同する人はいなかった。「(いかに...ても)無論」
いかにも
いかにも、おっしゃるとおりです。彼はいかにも優等生のダイプだ。「果然」
いき【粋】
小林さんは、なかなか粋な人だ。「潇洒、帅」
いきがい【生甲斐】
彼から仕事をとりあげたら、生きがいがなくなってしまうだろう。「人生的意义」
いきごむ【意気込む】
山下さんを説得しようと、意気込んで訪ねたのに、留守だった。「兴致勃勃」
いくた【幾多】
父は、幾多の困難をのりこえて、会社を大きくしてきたそうだ。「许多」
いじる【弄る】
彼女は、話しながら髪の毛をいじる癖がある。「拨弄、摆弄」
人事をいじる。「随便改动」
(无锡日语培训班入门至高级哪里有?--吉川日语)
 
いぜん【依然】
彼には遅刻しないよう、何度も注意したが、依然として改まらない。「仍然」
いたって【至って】
いたってのんきな弟は、よく宿題を忘れる。「甚、极」
いちがいに【一概に】
田舎は住みやすいと言うが、一概にそうとも言いきれない。「一概、一律」
いちどう【一同】
社の発展のために、社員一同、力を合わせて頑張っている。「全体」
いちもく【一目】
グラフに表すと、結果は一目瞭然だ。「一目了然」
彼女の才能は誰もが一目置く。「让步、自认逊色」
いちよう【一様】
社長の言葉に、みな一様にうなずいた。「同样」
いちりつ【一律】
全社員一律2パーセントの昇給が決定した。「一律」
いちれん【一連】
一連の問題解決にむけて、話し合いが行われている。「一连串」
(无锡日语零基础培训选哪家?--吉川日语培训。)
 
いっかつ【一括】
時間がないので、三つの議案を一括して審議する。「总汇、一包在内」
いっき【一気】

日頃から鍛えている彼は、120段の階段を一気にかけ上がった。「一口气、一下子」


 

时间

2022-5-21 9:11:03


栏目

日语考试N1


作者

jichuan